行政書士神村あゆみ事務所

公正証書の作成と養育費&慰謝料の支払いはどうする?行政書士の役割とは

お問い合わせはこちら【初回相談無料】

離婚に伴う養育費と慰謝料について|公正証書の必要性

離婚に伴う養育費と慰謝料について|公正証書の必要性

2024/05/07

離婚に伴う養育費や、慰謝料の支払いには、公正証書を作成しておくことが重要な役割を果たします。本記事では、行政書士がどのような役割を果たすのか、公正証書の作成方法、養育費や慰謝料の支払いについて解説します。

目次

    公正証書って何?

    公正証書とは、証拠力の高い公文書として使用される重要な書類です。公正証書の作成は、公証人が作成します。具体的には、契約書や遺言などが挙げられます。また、公正証書は、法的紛争の解決にも役立ちます。例えば、住宅の建築や不動産の売買時に、公正証書によって契約内容が明確になり、トラブルを未然に防ぐことができます。公正証書は、証拠力の高い公的文書であるため、正確に記載することが必要です。公正証書の作成には、公証人とのやり取りや専門的な知識や経験が必要とされるため、行政書士や専門家へサポートを依頼すると良いでしょう。

    養育費と慰謝料って?

    離婚に伴う慰謝料と養育費は、離婚時に支払われる金銭の項目ですが、それぞれ異なる意味と目的を持っています。慰謝料は、離婚の原因を作り出した側が、相手に対して支払う金銭です。不法行為(民法第709条)に基づく損害賠償としての性質を持っています。離婚慰謝料は、相手に不法行為があった場合に限られます。養育費は、子どもと同居しない非監護親が、同居する監護親(一般的には親権者)に対して支払う、子どもの養育のための費用です。養育費は、扶養義務に基づく生活資金の支払いになります。離婚により夫婦関係は消滅しても、親子関係が消滅しないため、親は子どもの監護に要する費用を分担します。正しく支払いを受けるために、各項目の意味や相場を理解し、適正な請求を行うことが重要です。

    離婚に伴う公正証書の作成手順は?

    公正証書は、離婚条件や養育費や慰謝料の合意事項を文書化し、後々の紛争を防ぐために重要です。以下の手順に従って作成します。

    離婚条件の取り決め:夫婦で話し合って離婚条件を決めます。具体的な項目について「合意」をまとめておきましょう。養育費、財産分与、面会交流、慰謝料などを含めて取り決めることが多いです。合意書を作成することも重要です。金銭の支払いを目的とする債務については、「強制執行認諾文言」が公正証書に付されているかどうかが重要です。この文言は、債務者が不履行した場合に直ちに強制執行を行うことを認めるもので、具体的な条項を公正証書に記載する必要があります。

    離婚協議書の作成:取り決めた離婚条件を書面に記載します。公証人へ離婚条件を伝えるために必要です。

    公証役場へ申し込み:準備ができたら最寄りの公証役場へ公正証書作成の申し込みを行います。

    必要書類の用意:公正証書作成に必要な書類を用意します。身分証明書などが必要です。

    公証役場で署名押印:夫婦で公証役場へ行き、必要書類を提出して署名押印して公正証書を完成させます。

    そして、公正証書原本は公証役場に保管され、写しである正本や謄本が交付されます。公正証書は、離婚条件の遵守や紛争防止に役立つ重要な文書です。必要な手続きを遵守して作成してください。

    行政書士の役割は?

    行政書士は、離婚に伴う公正証書の作成時、離婚協議書の作成において専門的な知識と経験を活かしてサポートします。離婚協議書は、離婚条件や合意事項を文書化する重要な書類であり、後々の紛争を防ぐ役割を果たします。公正証書は、離婚協議書を元に作成されます。行政書士は、当事者同士がよく話し合ったうえで合意のもとに離婚協議書を作成し、法的な効力を持たせます。離婚協議書をもとに公証役場とのやり取りや、必要書類の収集、公正証書の作成時から執行に伴う手続きの疑問点までの手続きをサポートします。離婚協議書の内容を適切に反映させ、法的な要件を満たすようにサポートいたします。

    離婚に伴う公正証書作成は、専門家のアドバイスを受けながら行うことが重要です。行政書士は、法的手続きを円滑に進めるために皆様のお力になります。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。